2013年9月28日土曜日

待望の第1子!

訪問リハビリで働く色白の男です。

7月26日に待ちに待った我が子が産まれました!

珠のように可愛い女の子です☆

約2700gでやや小さめでしたが、『小さく産んで大きく育てればいい』とはよく利用者様に言われたものです(笑)

現在2ヶ月で先週から我が家に帰ってきましたが、早くも悪戦苦闘しております。

グズったり、グズったり、グズッたり・・・。泣く理由が毎回違うんです(涙)

ただそれが分かって泣き止んだ時には、この上なく嬉しいんです!

今は娘を中心にして生活が回っている感じですね。

産まれる前は不安もありましたが、何かのために頑張るというのも良いものですねー







2013年9月26日木曜日

そよぐ風に、秋の気配が…                     メモ放射線 SANONZ


水面を渡る風が池面を美しく染めていました









公園では唯一の金色に輝く鯉というか
リッチそうな「ゴールデン カープ」を見つけました




これから、秋はますます深まるばかり
池面を彩る彩色もやはりますますカラフルになることでしょう



このイロハモミジの葉も、やがて紅葉を迎えることに








2013年9月25日水曜日

黒岳~北鎮、お鉢一周

今日は朝から快晴です。
昨日少し分けてくれればよかったのに・・と少し未練がましいことを
思いながら車を層雲峡に向けます。
朝焼けの中の大雪
今日はいけるでしょう!


今日はロープウエィとリフトを使い、紅葉の人気スポット黒岳へ!
実は、この時期は人がたくさん行くので敬遠していましたが、少し
ピークも過ぎたかなと、気持ちを持ち上げ行くことに。
左が黒岳・・見る角度によって全然違います

黒だけでは帰れないので、北鎮を登り、ぐるっとお鉢も歩くことにしました。
天気が良ければ、四方の山々が見える展望台的ルート!
お奨めのルート。
雲海が広がります
屏風岳、かっこよいです

まねき岩
頂上もあと少しです

黒岳への登り・・昨日の疲労を下腿に感じながら、つづら折りの
道を歩きます。
振り返れば、先日登ったニセイカ、アンギラスが、ドーンとその姿を
見せています。
その山容の大きさにちらちら振り返りながら歩きます。



多くの方が、様々な年代の方が楽しんで歩かれています。
ペースを合わせながら、紅葉を楽しみながらまずは黒岳に・・

ここから小屋に向かう方は、ごく一握り・・
少し下っただけでも全く違う風景が広がります。
残念だな~と思いながら、紅葉の広がるお鉢へ
目指す北鎮が正面に見えます
なだらかな山容が続きます
霜柱
朝の気温は7℃

チングルマのうぶ毛
風に吹かれ同じ髪型

お鉢もすっきり
遠くの登山者も見えます
北鎮を目指します


愛別岳のとがったピーク

北鎮からお鉢に戻り、中岳、北海岳へ
惜しげもなく、トムラ、忠別岳、そして昨日は見えなかった
オプタテの頂上が見えます。はるかかなたの雲海の中からも
阿寒山群が輝いて見えます。
左の山群がトムラウシ 
右の雲海にオプタテ
 



大勢の方とあいさつを交わしながら、ぐるっと一周。
午後からも多くの方が黒岳をめがけて登ってこられます。


7合目過ぎの紅葉が見頃でしょうか。一気に温度が下がり
立ち枯れしそうな葉もありました。
白いリンドウ

イクラのように見える

朝はなかった雲が谷あいから湧き出て、素敵な風景が広がります。
二回目の食事を黒岳の頂上でゆっくりとり、のんびり下山しました。
                訪問リハなひと

オプタテシケを歩く

三連休の中日、土日に天気が良いのは7週ぶりとか・・・
オプタテシケの頂上からみる、トムラウシ、ニペソツ周辺の
紅葉が見たく選択!!

この山は、旭川からも同定しやすい山ですので、ぜひ見つけてみて
ください。長い左肩とぴょこんとした頂上がポイントです。
左のとんがりが今日の目標
朝は確かに見えていた・・


白金温泉の先の、美瑛富士登山口から入っていきます。
ガイドブックには登り6時間、下り4時間の長いルートになります。
そのため奥座敷的な存在となっています。
登山道から旭岳
1615m扇沼山の稜線がなだらかに続きます

登り始めて少しのところで天然庭園
岩と樹林帯で庭のよう


自分の中ではかなり気に入っている山です!
昨年はオプタテから美瑛富士-美瑛岳を周り美瑛岳避難小屋で
テントを張り、次の日下山しました。

きっと泊まらなくてもやれるルート!であることを確信。
一気にオプタテを登ることにしました~

美瑛岳避難小屋
この先から美瑛岳とオプタテの分岐
何やらあやしいガスが立ち込めるー

 
途中からガスと風が出てきました。急激に温度が下がり、体温を奪っていきます。
こまめにジャケットの枚数を調整、今年はじめてニットの帽子をかぶり、
グローブも装着・・雨がまじらない分楽か~ 靴も岩をよくかんでくれています。

ガスにつつまれたまま、石垣、ベベツ、そしてオプタテへ
アップダウンもガスに包まれていて、周りが見えないため快適で
最後の登り。岩峰を回り込み頂上へ♪

何も見えません~ 4回中見えたのは昨年のみ・・
何も見えない
見えないけどなぜか楽しい
足元の紅葉を楽しみながら、ご飯にします

今日のデザートは
7.11のスィートパンプキン♪
かぼちゃ色おいしかった~
たまに晴れ間が見えます
石狩やニペ、原始林が広がります

下ホロカメトック、鏡山
美瑛岳・美瑛富士のすそ野の紅葉がすばらしい
一瞬でも見れて感動!

ゴゼンタチバナが赤い実をつけています

マイヅルソウの実
まだら模様から赤に変わっていきます

チングルマの紅葉
花を見せ、うぶ毛をたなびかせ、葉を赤く染める
すばらしい!

ななかまどの実
葉っぱはすでに散っています
下山ルートでは、秋のやわらかい陽射しが戻ってきました。
1500m付近からは風もなくなり、快適な登山道を下りました。
風に吹かれ、顔がほてっています。
 
小さな草花が、実を結び山は一足先に冬支度です。
訪問リハなひと
 

大雪高原温泉♨沼巡りで一周

紅葉が標高の高いところから見ごろを迎えています。
上川地方では銀泉台~赤岳と同様に、きれいなところが
高原温泉の周りに点在する沼周囲の紅葉です。

林道に交通規制がひかれ、ハイシーズンになると(9/27~10/6)
大雪湖の駐車場からシャトルバスの運行となるくらい・・

昨年は、紅葉が遅かったので規制後からでもきれいでしたが、
今年は早そうなので規制前に偵察がてら見に行きました~

まずは、ヒグマ情報センターで、熊の出没状況や歩けるコース、
簡単なレクチャーがあります。

熊の多いところでも有名です
こんな熊に合わないためにもマナーを守って入山しましょう
沼巡りコースはここから開始となります

熊の出没状況や今日の行けるポイントを
教えていただけます!
熊さんは9/12に出たとか・・
今日は一周できそうです!!
 
 
コースにはいくつもの沼が点在しています。
紅葉が水面に映り、陽の差し加減で絶妙な風景が見れます!

アップダウンも少なく、自分の体力や時間に合わせて、一周したり
途中から戻ってきたりすることができます。
 
 
 

歩いてきたコースはたまに振り返ってください
角度が変わると見え方も違います~


休憩ポイントにもなっています
きれいな紅葉を見ながらお茶します

ところどころ木道があります
道がぐちゃぐちゃしているところもあります
長靴や防水の靴がおすすめです~
 
岩峰の上は、お盆に歩いた高根ヶ原
きれいな紅葉が続きます
斜面に熊を探してしまう悪い癖
 



最終の空沼です


ついつい次の沼はどんな感じだろうと、空沼(からぬま)まで
来ちゃいます。

一周コースは最後は沢筋に降りてきます
単調なコースが嫌な方は、引き返しながら
紅葉を楽しむ方もいらっしゃいます
途中までたくさんいたのに
気がつけばひとり・・

ヤンベ温泉
山の斜面から煙が出ています
帰りは温泉につかり帰れます。
リニューアルされきれいな洗い場と浴室!

今週からは規制が入りますが、最高に良いころだと思います。
                    訪問リハなひと