2011年5月25日水曜日

看護の日

5月12日はナイチンゲールの誕生日
「看護の日」でした。
当院の看護部でも毎年この時期に高校生を招待し
「ふれあい看護体験」を実施しています。


今年は5月13日に6名の高校生が体験にやってきました。


はじける笑顔(≧ω≦)b















真剣な眼差し!
(患者様が快適に療養出来るよう、しわの無いベッドを作っています)















若く、フレッシュなエネルギーをもらい
私たちも刺激を受けました(≧0≦)/


私もまだまだ若いふりをしていますが
高校生にはかないません・・・・・・・・
オーラが全然違いますね・・・・・・(>-<。)


まぁ、それはさて置き


今回の生徒さんは全員が看護師志望!
たのもしいですね!


松葉杖体験、車椅子体験では、不自由な体験に
普段の自分の生活が、いかに自由でありがたいことか
という事を学んでいました。


包帯を巻く体験では、お互いに包帯の巻きあいっこをして
ぐるぐる巻きのミイラが完成していました(((( ゜ д   ゜;))))


一日の体験を通して、様々な思いを抱いて帰っていったようです。
この体験をきっかけに、さらに看護の道への興味を持ってくれたら
嬉しいです。
いつか、一緒に働ける日を楽しみに待っています\(≧▽≦)/


(若作り研究会)看護師

2011年5月24日火曜日

観桜会☆

先週の金曜日に、今年度初の和進会行事である観桜会が催されました☆

今年はテーブル対抗のゲームが大盛り上がりでしたね!!

あんなに必死に走ったのは久々でした。。。

突然のお願いにもかかわらず、

“シュシュ”を貸していただいた方、有り難うございました!!

惜しくも?!残念な結果に終わりましたが見ていても楽しかったので、

終わりよければ全て良しですね。。。


そんな中で、美味しくいただいた料理の数々を御紹介いたします。


↑ 中身忘れました。シューマイのような感じでしたっけ?ど忘れです。


↑ お肉?魚?どっちだったかな?でも美味しかったです。


↑ 締めのお寿司です。もうこの頃にはお腹いっぱいでした。

↑ これは間違いなくお肉でした。

最後のデザートは写真撮り忘れました。が、美味しかったです。
料理の紹介ってなかなか難しいですね。。。

さて、来年こそは景品ゲット目指して頑張ります☆

                                           
                                          MSW

2011年5月20日金曜日

ライオンキング!札幌上陸!

ゴールデンウィーク中に最近テレビでじゃんじゃんCMしている劇団四季の『ライオンキング』を見てきました。
チケット予約の段階で、予約初日の開始少し前からアクセスが多すぎて予約ページにアクセス出来なかったり、やっと予約ページにいけたと思ったら、連休初日の座席は残り数席の状態で座席を選ぶことも出来ない状態でした。
自分の周りでは劇団四季!ライオンキング!と盛り上がっている人はいなかったけど、結構盛り上がってるんですね。

会場自体はさほど大きくないので、B席でも十分見えて、どの席に座っても同じように楽しめる仕掛けや工夫がされていて、楽しいです。ちょっと興味があるって方は安い席でもいいので見てみて下さい。                                                                                                  
保健師



2011年5月18日水曜日

春匂う !?

9日に旭川で桜の開花宣言が出されました。


早速に常磐公園へ行ってみると、まだ全体の2分咲き程度でした。

開花宣言の標準木は神楽岡公園に有ることを後から聞きました。

それから待つこと約1週間、やっと ♪さくら~ さくら~ 今 咲き誇る ラララ~♭となっていました。他にも春を告げる花々が今を盛りに咲いていましたが、桜花はまだ1~2日くらいは持ってくれるでしょうか。


サクラ 2
確か和進会主催だったと思いますが、かつては「観桜の宴」を弁当と缶ビール片手に公園の桜の木の下で大いに飲み交わしたこともありました。今は昔の遠い旧い話です。

エゾムラサキツツジ

キタコブシ

チューリップ 1

チューリップ 2

パンジー

白梅
メモ放射線 佐野




2011年5月11日水曜日

(′ー`)

今日の一言。。。

疲れたぁぁぁあ(・×・)


ゴールデンウィーク明けの今週はまさに忙しいです。
外来が混むことは,
病院的にはありがたい事ですけど,,.

普段と違う混み方に
常連の患者さんもビックリしています。




私事ですが,
来月は有給を頂いて,
ディズニーランドに行ってくる予定なので
それまでバリバリ働きます!

それより,私本当に旅行に行けるのかな,,,

実は…

11月に予定していた韓国旅行
出発3日前に北朝鮮のテロがあり断念。。

3月に予定していたディズニーランド
出発2日前に大震災があり断念。。。


どんだけついてないのか。。
それとも逆に運がイイのかも。。。
普段の行いが悪いから…!?

でも今回は,
占いのおばちゃんにも
次の旅行は行けるっ!!って言われたし,
どうか無事に出発できますように。。。


仕事頑張ります(*^^)v
 
メモリアル 受付嬢

シリーズ 「野外彫刻等 イン 常磐公園」

シリーズ第3回の今日は、二つの野外彫刻をご紹介します。


③ 風の塔 №8   材質:御影石 240cm   作:大成 浩 昭和62年(1987年)


二枚の大きな石の板がお互いに支え合って建っているように見える作品です。

  作品の全体像が「人」という字に似ていて、(ただ、これを「人」の字と観るか、「入」と観るかは、あなた次第ですが…)私が思うに、「人間は独りでは生きては行けない。だから、人々は協調と調和を軸に、互いに支え合いながら生きていくことが大事なのだ」といったようなことを表現しているのではないかしら…。などと、勝手に解釈しながら観ています。 (写真1~6)        
風の塔 1
風の塔 2
風の塔 3

風の塔 4

風の塔 5

風の塔 6



④ 傾くかたち‘84  材質:ブロンズ 350cm   作:山口牧生 昭和59年(1984年)

黒く磨き出された石肌に、横に筋状の彫りを入れて、その中を朱で埋めてあり、(現在、その朱色はほとんど見当たりません。)、全体として沈んだ色合いを見せています。大地に突き刺さったようなこの作品に対して作者は、「少年時代、五寸釘を大地に投げ打って突き刺す遊びをしました。突き刺さらず垂れてしまうこともあり、うまく突き刺さることもあります。

うまく突き刺さった五寸釘は、大地に直立するというよりは、概ねある角度で傾いて立っていた記憶があります。いま旭川の地に、その傾いて立った五寸釘のような細長い石を立てます。   神々が大地に投げ打った五寸釘-天の逆鉾・くさび形の原点-と見ていただけるならば嬉しいのです。」 と、難しく書いていますが、私にはその規模はさておいて、「ピサの斜塔」のあの傾きを彷彿とさせるようで、「いつ倒れるか、いや、倒れはしないのか」と、ハラハラ、ドキドキの気掛かりな作品です。(写真7~8)

傾くかたち 7

傾くかたち 8


  設置場所の平面図を添付しましたので、お暇があれば、先ずは一度行ってご覧下さい。


メモ放射線 さのんず

2011年5月9日月曜日

ゴールデンウィークに外出

 5月3日に札幌の円山動物園に妻と子どもと3人で行ってきました。

 車で向かい、動物園の直前までは順調だったものの、駐車場が満車状態で入るのに2時間待ちとのこと…

 他の家族は、お父さんを車に残し、動物園に入園する作戦をとっていました。自分も『それしかない』と思い、妻と子どもを車から降ろし、待つこと2時間…

 やっと自分が動物園に入れたころには一通り動物を見終えている妻子。しかし、『せっかく円山動物園に来たのだからホッキョクグマの子どもだけは見たい!!』と思い、人集りの中へ…

 ピョンピョン跳ねながら、チラッとだけホッキョクグマを見て帰ってきました。

 連休中に家族サービスをするのは大変でした…

 きっと、自分の父親も大変だったのだろうなとしみじみ思いました。
 まあ、でも、子どもが喜んでくれたので良かったです!!

 来年もがんばるぞ!!


今年10月に2児の父親になるPT

2011年5月5日木曜日

こどもの日

皆さんのお宅でも、子供さんがいらっしゃる方は忙しくされているでしょう

ね・・・

子供が大きくなると、段々と節句の人形を出すのもギリギリになっている

私ですが、今年は男の子が節句の日に不在。

なんとも寂しいたっらありゃしない。

今年から、長男は関東に就職し、次男は帯広に遠征中なのです。

そ~いえば、鯉のぼりの由来って、知ってますか?

江戸中期になってから、庶民の間から町民のアイデアで鯉のぼりが生れ

たのです。

中国に古くから伝わる登竜門の伝説になぞらえ、竜門の滝を登り切ると

鯉が竜になるように、我子も健康に育ち、将来は大きく出世して欲しいと

の気持を込めたものです。

また、「わが家に男の子が生まれました。どうぞお守りください。」と天の

神様に伝え、守っていただく意味があるとも伝えられています。

この頃は和紙に鯉の絵を描いたものでしたが、大正時代に破れない綿

の鯉のぼりが生まれ、昭和三十年代の半ばには雨にぬれても色落のし

ない合成繊維の鯉のぼりが誕生し、現在に受継がれているそうですよ。

               訪問看護ステーション   母