2013年8月28日水曜日

夏の恒例!家庭でできるリハビリテーションの会ご参加ありがとうございました~

今年で26年目となります『家庭でできるリハビリテーションの会』が
8月25日にロワジールホテルで開催されました!
スタッフや参加者を含めますと270名以上の参加となりました。
開催前の風景
いつも来ている方、新しく来た方もスタッフが
あたたかく出迎えています!


自分はまだ数回の参加ですが、1回目から参加している!という方とも
お会いでき、時の長さを感じました。

朝早くからスタッフ達もリハーサルを繰り返し、会場前のホールでは、
福祉用具や療養食品等の展示や介護・健康相談等も実施されていました。

また24時間テレビにも協賛し募金活動を行いました。病院の中では、職員や
患者様やご家族様、また当日はホテルに宿泊の方々からも募金していただ
きました。

今年の会のテーマは「継続~自分らしくあるために」と題しまして開催され
ました。
テーマに沿ったオープニングの劇では、家具職人である父親が病で倒れ、
その後息子二人達と母親や妻が生活を支えながらも、父親思いの二人の
息子が兄はセラピスト、弟は家具職人を継いでいくというストリー展開でし
た。

父親の言葉にはしない想いを受け止め、それぞれの道を選びながらも
つないでいく・・
病は突然襲ってきます
元気だったお父さんも倒れ・・
残された家族は

進路を父に報告する
覚悟を問われる兄、そして弟の覚悟・・
父や家族を皆でサポートする

現代のパソコンを使ったコミュニケーション手段
兄弟の進路、父の覚悟も後押しされる
家族がさらに結び合っていく

毎回胸が熱くなる思いで観させてもらっています♪

参加された方の中には、同じ境遇の方もいたようで、
感動されていました!!

特別講演は、文教大学の橘内先生の在宅でリハを続けていくうえでの
秘訣を伝授していただけました。
継続は力なり・・でも無理はせず、自分なりのペースで行うこと。
先生の経験とあいだみつおさんの詩を交えたご講演は、
じんわりと心に響きました。
人の本質に迫りながら
どうやったらよいかをわかりやすくお話ししていただく
肩の力が抜け、楽にできそうな気がしてきました・・
ひととの交流も大切であると・・
見えない力、勇気を分けていただきました!


体験発表は、訪問リハを活用しながら生活の中で運動や脳トレを取り入れ
ながら改善していった経験を、介護をしているご主人がご発表してください
ました。
生活の中に、どのようにリハを取り入れていったら良いか試行錯誤をされた
経過がよくわかりました。リハを進めていくうえでも、ご家族の意見を十分に
聞くことの大切さを感じました!
担当の働きかけで出会うことができました
ご主人の原稿の準備は大変だったことと思います
ありがとうございました!


フィナーレは、顧問のミニコンサート♪ 何回聴いても感動する「ギフト」から
始まりふるさとで終演。会場もスタッフも一体となり感動の幕でした。

けがすることもなく、外出する機会となりました。またその先には感動が
ありました・・

家から外に出ていくこと、一緒に考えていきたいです。

参加してくださった皆様、おもてなしの気持ちでサポートしてくれたスタッフ
のみなさん! たくさんの感動をありがとうございました。

また来年も会いましょう!         訪問リハなひと










夏休みも終わってしまいましたね…。


夏休みの思い出ということで、今話題の「嵐の木」を見に行ってきました~♪

テレビで見るよりも思いっきり牧場でしたが、話題なだけあって観光客がたくさん
でしたヽ(^o^)丿

天気も良くてとてもきれいな景色でした~(*^_^*)


                                                訪看 その6

2013年8月23日金曜日

ダリ展

先日、北海道立旭川美術館の「ダリ展」に行ってきました。スペイン・カタルーニャ地方に生まれたサルバドール・ダリ、代表作にはチーズが溶けたような形の時計や、足の長い像、蟻や蝶のモチーフ、唇のオブジェ等多々あります。今回はダリの版画が中心に展示され、木版画(木口木版)銅版画(ドライポイント、エッジング、エングレーヴィング、メゾチント)石版画(リトグラフ、フォトリトグラフ、クロモリトグラフ)セリグラフ、ステンシルなどの版画技術を堪能する事が出来ました。絵画構成は幻想の世界を想像させるものが多く、現役時代は挑発的な言動や奇行を繰り返し「奇才」と呼ばれたダリですが、完全なる絵画技術を持つフェルメールを崇拝していた…等、(まじめな一面もあったのか。)と意外な事実も知ることができました。展示期間は98()までとなっています。皆さんも是非行かれてみてください。            
                                                        訪問リハビリスタッフ

せっかくの遠出

道南に用事ができたので、週末かけて行ってきました。金曜の夜から家を出て、高速ではなく札幌経由で道の駅などで休みながら朝目的地に着きました。時間帯のせいか道路は空いていたのですが、全く景色は楽しめませんでした。中でも、中山峠は真っ白で視界ゼロで視界ゼロだったので怖かったのなんの。羊蹄山が見たかったのに(;一_一)

でも、洞爺湖温泉街の“足湯”で一休み。(天気はイマイチでしたが)  

曇った洞爺湖畔での足湯
お尻が少し濡れてしまいましたが
ほっこりしました


用事が終わり、一休みして土曜の夜に道南を発ち、ひとまず札幌へ。ゆっくりとお風呂に入って一休み。私は札幌に行くと必ずと言っていいほど、ラーメンを食します。今回、行きと帰りにそれぞれ深夜でもOPENしている口コミ評価の高いラーメン店に行きました。ちなみに行きに食べた『いそのかづお』というラーメン店の方が、しばらく並んだのですが、色々アレンジもできて私の好みでした。

雑居ビルの中で小さな屋台風に営業している
「いそのかづお」の札幌ブラック。
8人位しか座れず、店主1人で
何もかもしているので暫く並びました


「鬼武者」武者醤油


このまま帰るのも惜しいと思い、非日常を楽しむため石狩に向かって日本海沿いに遠回りして帰ることに。道の駅で寝たら顔がパンパンに浮腫んでしまいましたが…。石狩市浜益の雄冬岬(おふゆみさき)にて『白銀の滝』を見ましたら、寝不足のせいか、そそり立つ滝を見上げると軽い眩暈を感じてしまいました。

雄冬御前「白銀の滝」①



雄冬御前「白銀の滝」②
眩暈がしたので、あまり近くで撮影できず
迫力はイマイチ・・・残念(T_T)


必要な荷物を積んでいたので地元の店が開くのを待ち、買い物をして浜辺で運転しないので自分だけビールを飲んでBBQ。雷が鳴っていましたが暑すぎず晴れ過ぎず、ちょうど良い感じで気分転換ができました。


こぢんまりとしたBBQ



ちょっとした晴れ間の留萌①



晴れ間の留萌②










帰りに温泉に入ってみると、日焼けがヒドく愕然としました。曇っていたので気を抜いてしまったようです。それから家に着いて爆睡しました。

旭川は連日の真夏日は終えたようですが、まだまだ紫外線には引き続きご注意を!!



訪問介護

バニラ

2013年8月21日水曜日

強風の高根ヶ原からのトムラウシ

春に緑岳から見た高根ヶ原、忠別を越えてはるか彼方のトムラウシ・・
学生のころに歩いたところでしたが、久しぶりに歩きたくなりました。

天候も荒れているようなので予備日を入れた工程も考え、お盆休みに
計画を実行することにしました。

北海道らしい、大雪らしい風景の続く、道のりですが、お盆中は
あいにくの天気図。風雨を覚悟してスタートしました。

1日目は旭岳で高度を稼いで、お鉢から白雲岳、白雲小屋へ
視界は悪く、景色はいまひとつの状況でしたが、
なんと、今年みたいと思っていたクモイリンドウガ小屋の周りに
群生していました~♪
ガスの中の白雲小屋
危なくなったら避難してくださいと優しく声をかけて回っている
管理人さんがいました
花の説明もしていただきました~

うれしくて2枚載せてみました。
色が濃いのが年数が経過しているとのこと!
この時期なんですね~♪
まだ咲いているでしょうね!

小屋の横に小さなテントを張りましたが、一晩中風に揺らされていました。
雨は時おり混じりました。先に進むか、撤退するか、朝方悩みましたが、
先に進むことにしました。

強風にあおられながら、高根ヶ原にでるもガスは幾分晴れ、高原沼温泉
周辺や忠別岳もちらちら見えていました・・
画像左のところが紅葉の素晴らしい高原沼温泉
1ヶ月半後くらいには色づいていることでしょう!
是非みんなで行きたいところです♪

忠別岳と沼
沼の周りには大きなワタスゲが揺れていました~


五色から化雲にかけては、雨風に加え、雷となり、ヒサゴ沼の小屋まで
下りて行きました。トムラアタックも考えましたが今日はここでテント泊。
明日の工程が12時間くらいになるかな・・と覚悟を決めます。
明るいうちに熱いご飯を食べ早めに就寝。。
神々の遊ぶ庭からヒサゴに下りていきます
斜面はまだまだ花が咲いています

ヒサゴ沼
静かな場所です
テントが心強い


大学生たちが雪解けの沼で水遊びしていました。テントは調査テントと自分のみ。

二日目は沼からトムラウシまでの道まで、雪渓を横切り、上げていきます。
ところどころ凍っていて、回避しながらのルート選択に時間がかかります。
軽アイゼンを持ってこなかったことに少し後悔・・
キックステップがきかないところがありました
スプーンカットの雪渓のやわらいところ探しながら高度を稼ぎます
手前のトラバースのところが危険かもしれませんね


上がったところは、ロックガーデン、日本庭園のような景色が広がります。
濡れた岩の中を進みながら頂上を目指します。
チングルマはすでに羽毛状態
時期が早ければまた違う風景が広がっているのでしょうね


ナキウサギが時々警戒の鳴き声をあげています
姿は逃げていくところだけ・・
昔よりはルートを拾いやすくなっています


頂上はこの時期なのに誰もいませんでした。
景色はなし

飛ばされそうな風雨に写真だけとり、化雲経由で長い長い天人峡への
道に移ります。
化雲の岩峰
岩峰の横の土が削られてきている感じです
飛ばされそうな強い風が吹き荒れています

化雲、小化雲横を過ぎ、天人峡へ
切りたったここも、紅葉がきれいでしょうね
途中晴れ間もでて旭岳や白雲が見えました
一昨日歩いたところ・・
はるかかなた~ 大きな虹が出てました

羽衣の滝の滝見台が途中あります
天人峡への道は驚くほど整備されており
歩きやすく、ガイドの半分もかからず下りて
これました ありがたいです!


途中登山道は川と泥沼化しており、足を湿らせながら下山!
2泊3日長い道のりでしたが、楽しい登山でした。
                    訪問リハなひと

うちの可愛いペット

今年の7月で満9歳になった、ヒョウモントカゲです。
そろそろ寿命のはずが、昨年の冬から妙に元気で・・・^_^
普通、冬は冬眠することが多く、あまり食欲もないのに・・・
昨年の冬から今年の春にかけては冬眠もせず、コオロギ君をパクパク!
いつもこの子のためにうちでは、冬でもコオロギの涼しげな鳴き声が・・・
そうです!この子は、生きた虫しか食べないのです。
いつもコオロギを割り箸でつかみカルシウムの粉をまぶし、柵の隙間から入れると
がっぶと食いついてきます。




とってもお利口なのが、自分の眠るシェルターから一番遠い所でウンチをする事です☆
この子の家は3階建てになっていて、階段を上り3階で必ずウンチをします。
誰が教えたわけでもないのに・・・


やはり寿命なのか、最近は餌を食べても全然太らないです。
今年の冬は大丈夫かな~と心配です。


毎日、寝る前にはビール片手にこの子と話すのが日課です^_^
さあ、今日も早く帰ってかまってあげなきゃ!!


 
 
            
居宅   巳年のケアマネ☆

揺らぐ池面の は・も・ん…


メモ放射線 SANONZ


公園の池面が
時折吹く風に煽られて
さら さら さらと、揺れていました
(写真 010203


写真01

写真02

写真03



池畔に生える花や樹木の葉っぱが
それに釣られて風の吹く方へ
ゆら ゆら ゆらと、流れていました
(写真 0405060708

写真04

写真05

写真06

写真07

写真08




もうすぐですね
北国の短い夏が終わるのも

2013年8月20日火曜日

夏のイベント


夏休みも18日で終わり昨日から小学校も始まりました。
夏休みのメインイベントというと我が家は、長女と次女が所属している「Drill team fun」という
バトンチームが参加する「花火inKagura」のイベントです。(随時募集中です!)
今年も出ちゃいました。長女は習い始めて5年。ミスなくクルクル回しリズムに合わせて踊っていました。次女は?というとメイクはバッチリだけどまだまだクルクル回せません。ダンスもテンポが遅れています。が、小1にしては小さいため小学生には見えず「かわいいから大丈夫」と許されている次女って??親は残念な感じです...。そしてその後の花火では、居眠りをしている次女でした。
来年は、完璧で出れる様に頑張ろうね!!次女さん。
                                                   




                                               3階看護師
















2013年8月19日月曜日

家庭でできるリハビリテーションの会 劇の練習も大詰め 迫力の演技に感動!

元生会、夏の恒例行事になっています
「家庭でできるリハビリテーションの会」開催は8月25日(日曜)!
残すところ数日となってきました。
今回で26年目を迎えます。
皆様に支えられ会も継続しています!

今回のテーマは、『継続』~自分らしくあるために~と題して開催します!
内容は、リハスタッフ中心の劇がテーマにそって冒頭スタートします。
劇の脚本、監督は、自らも旭川の劇団に所属する理学療法士の中川さん。
今は仕事が終わってから、リハ室に集合して全体練習を行っています。
開催まじかになり、熱のこもった演技、指導が行われています。
是非楽しみにしていてください。
真剣な演技
最近の話題も取り入れながら
感動のストーリーが展開されます


また体験発表では、奥様を介護しているご主人に、ご家族の取り組みや
介護のポイントなどをご発表していただきます。

毎年、ご家族やご本人様の表面からはわからない、介護の大変さやご家族
の支え合いなど・・多くのことを学ばせてもらっています。

また特別講演では、元家庭リハ会長の橘内先生をお招きして、在宅生活に
おける継続をテーマとしたお話をいただきます。

フィナーレは、当会顧問の森山理事長のミニコンサートで、毎年会場一体
となっています♪

昨年から、24時間テレビに賛同し募金も行っています。皆様からの多くの
協力をいただいています!
森山病院、森山メモリアル病院ともに
外来の受付で募金を行っています!


会はロワジールホテルで参加費無料で行われます。健康相談や介護相談
なども充実しています。お時間のある方は是非ご参加ください!!
スタッフ一同 皆様のお越しを楽しみに待っています!

                              訪問リハなひと

2013年8月13日火曜日

27キロのロングトレイル 雨竜沼湿原から南暑寒~暑寒別岳

本州では猛暑が続いており、加えて局地的な大雨・・
天気図を見ても、北海道も少なからず影響を受けて天気がぐずつ
いています。

天気は半分あきらめながら、夏山縦走に向けて少し長めのコースを
選択しました。
暑寒別岳は、増毛町と雨竜町の間に位置しており、増毛からの2本、
雨竜から1本のコースがあります。

今回は雨竜湿原に咲く花を見たかったので、雨竜からのコースで入る
ことにしました。
雨竜沼コースの登山口にはきれいな南暑寒荘が建っており、駐車場も
完備され、キャンプ場も併設されています。何よりもトイレがきれいでした。

入山にあたり環境整備協力費で500円を支払い、雨竜町の温泉の割引券
をいただきました。地域で山を中心につながりがもてて、感心しました。

管理の方から12時間はかかるよ!と言われながらのスタートです。
すでに周辺はガスが立ち込めしっとりと体が濡れてきます。
白龍の滝


吊り橋を渡り、滝を見ながら1時間足らずで湿原入口に到着。
久しぶりの木道歩き、緑の草原の中に、多くの花が咲いています。
やはり場所が変われば咲く花も違うんだな~とややペースダウン。

タチギボウシ
これからはこの花が見頃!

サワギキョウ
しっとりぬれて咲いています
群生しているところもありました

展望台に上がるも、視界ないため、先を急ぎます。
小さな沼が点在しています

コウホネの花
ウキンボのように浮いています
熊の掘り返し
 

しっかりとした木道が続きます


南暑寒までの間は、笹や下草が濡れており、ズボンもびっしょりとなりまし
た。予定より早く南暑寒につきましたが、期待していた群別岳の展望はなし。

南暑寒から暑寒別岳への下り
ぬかるんでスリップ多発!



エゾノホソバトリカブト




また南からの暑寒別への下りは、かなりの急勾配!雨に濡れた岩や石、
泥道が歩きを難しくしてくれます。今日は雨のお蔭で良いトレーニングに
なっているなーと歩き方を意識していきます。
ロープを支持しながらまた枝につかまりながらアップダウンに耐え
暑寒別へ

頂上では増毛側から上がってこられた方と道中の経過をお話をして、何も
見えない中昼食です。朝食が少なかったせいか、雨の中での消耗が激し
かったのか途中空腹のためふらふらに!食事や水分の補給は大事だと
実感。

気合を入れて、来た道を引き返します。雨の状況をみながら、レインジャ
ケットを脱いだり着たり。行きの時よりは、道が乾いてきており、急登も
あまりずりおちないで登っていけます。喘ぎながらもなんとか南暑寒へ

あとは長い道のりを下るだけです。湿原に日が差して、まぶしいくらいの
緑です。湿原を渡る風は、すでに秋の気配を感じさせます。
もう少し夏を楽しませてくださーい!と思いつつ長い木道を時計回りに
歩きます。

光が差し込み輝きます
透明度は高く下の方まで見えます

雨にぬれたエゾカンゾウがきれいです


クロバナハンショウヅル
不思議な花です

ぬかるんだ岩に足を滑らせながら、のどかな登山口に到着。
道内より、本州からきている方が天候の回復を待っていました。
良い天候に恵まれると良いですね!

帰りは、割引券の引き寄せで、雨竜いきいき館のお風呂につかってきました。
社協さんの建物と一体になっているのでしょうか~立派な建物でびっくりしました。
良い山と良いお風呂でした~
                      訪問リハなひと