2010年12月17日金曜日

ようかんツイスト・・・再び

最近、小さかった時にはあまり好きではなかった食べ物がおいしく感じるようになってきました。

年齢相応に舌が大人になってきたんでしょうねぇ。

もしかして好きじゃない物を大好きになるかもしれません。

そう思い、先日スーパーで目に止まったパンを買ってみました。

その名も『ようかんツイスト』

おばあちゃんが買ってきて、たまにおやつに出たけれど、どうもパンとようかんの組み合わせが苦手でおやつに出てきても嫌な顔をしていた記憶があります。

もしかして、パンとようかんの組み合わせ最高!!ってなるか

パクリ!

もぐもぐ

パンとようかんとが・・・うまく合わさってないような・・・

クリームはいいんだけど・・・


結局、今回のチャレンジは失敗に終わりました。

ちなみに『ようかんツイスト』は北海道のみ出回っているようですね。

なんだか、都道府県のおもしろネタを取り上げる番組でも紹介されたとか。


                                                                   保健師

2010年12月15日水曜日

こんにちは、料理長です。

 (料理の出来ない)料理長です。

 少し前のお話しですが、私、調理実習を行いました。講師として・・・。
 うちの看護婦さんには、目を丸くして、「料理出来ないのに?!」と、言われました。
 はい、出来ません。ですが、こんな私にでも、出来ることをお伝えさせていただきました。
 
 ですから、全国の料理の出来ない管理栄養士の皆さん(そんな人いない?)、& お料理の苦手な主婦の皆さん(少数派??)、ご安心ください。勇気を出せば何とかなります。えっへん!!

 料理長秘技『鍋三段活用!!』は、また、次の機会に・・・。お楽しみに!!!

(管理栄養士)

2010年12月13日月曜日

今年、公園の秋を演じた主役たち

紅葉… 






それは一年もの長い旅路の果てに
燃え尽きた刹那の輝きだと言えるかも知れない





この公園の多くの葉っぱたちは








春から秋までの一年を通じてひたすらに働き続け

その役目が終わると、華やかに色づいて




 しかも潔く散っていくかのようだ







お疲れさん… また来年 逢おう








放射線部 さのんず

2010年12月11日土曜日

カレンダー


今年のカレンダーも残すところ、1枚となってしまいました。。。
下から熱風のあおりをうけてますが、ぺらぺらです。

気がつけば、1年ってあっという間ですね。

バンクーバーオリンピックとかワールドカップとか全部今年の出来事ですもんね!!
私自身の中ではすごく遠い記憶のように感じられます。。。


師走というくらいなので、12月はみなさん年越しの準備でお忙しいかと思いますが・・・



その前に、
こんな素敵な行事が待ってますよ☆ミ

Welcome 



我が家のここ数年のクリスマスはいたってシンプル!!
ケンタッキーとケーキを食すのみ。
ここ10年ばかし、ツリーは箱の中で眠り続けています。。。


そして、クリスマスが終わると、
まもなく“2011年こんにちは!!”


 





ちょっとカレンダーの位置が高かったので、斬新な角度の写真になりました。
ということで、来年は中身も外見も大きな人になりたいと思います!!

来年の抱負も決まったところで、

今年は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。


                                     医療相談室

2010年12月8日水曜日

☆ツリー☆

早いものでもうすぐ★☆X’mas☆★   うふふ。

当院でも12月からクリスマスツリーを飾りました♪






もちろん、行事委員会のみんな(わたしもその一員)で、

飾ったのですが、始はやる気がなかったのに

どんどん飾りを飾っていくごとに楽しくなってきて

一番ノリノリだったかも☆

自宅で飾るツリーは小さいのでこんなに大きなツリーに飾れるのは

なかなかないよね(・A・)ノ  ィェィ

ここぞとばかりに好きな飾りを飾ってみました。

いかがでしょうか?(笑)





『X'mas』といえば。。。。サンタさん!!!

今年はあたしの元に来てくれるかな(笑)

欲しい物はいっぱい(笑)



地デジテレビでしょー。

新しい洗濯機でしょー。

一眼レフカメラでしょー。



欲しい物はつきません(笑)




とりあえず、枕元にくつ下をぶらさげて待ってみようとしよう(笑)
(きっと自分で買うことになるんだろうけど。。。(涙))



そんなこんなで今年も残すとこあとわずか☆

1日1日を大切に、楽しく、過ごしていこうと思います♪



                                     薬局◎ピンク

2010年12月6日月曜日

お世話になりました

のり増し子 2回目にして最後のブログとなってしまいました!!

年内一杯で退職することとなりまして、6年と8ヶ月、思い出の詰まった
メモリアルともお別れなのです。

さみしぃですね・・・。

と、いう訳で最後に のり増し子 の由来についてお話ししたいと思います。


のり増し子の大好物はラーメンでして、その中でも○岡屋が格別なのです!! が

そこの特製味噌にのりのトッピングが合う 合う と いう事で

いつも のり増し するので のり増し子 になった訳です。


退職したあかつきには、前職を合わせると10年間働いてきた

自分へのご褒美に 夢のダブルのり増し をしようと楽しみにしています☆☆☆


ラスト1週間!!! 頑張ります!!!! 

長い間 本当にお世話になりましたm(- -  )m

2010年12月1日水曜日

デイサービスセンターのとある1日

こんにちは。

旭川では雪もどっさり降ってすっかり寒くなってきましたね!!

さて、デイサービスセンターでは行事としてかぼちゃ団子作りをしています。先ず、ビニール袋に入ったかぼちゃ団子をこねこねして、思い思いの形に整えます。形が整ったら、油をうすく引いたホットプレートで焼くだけ♪

お手軽ですが、利用者様には大変喜んで頂いています。中にはハート型のなんとも可愛らしいかぼちゃ団子もありました。
 ちなみにかぼちゃに含まれている栄養素のβ-カロチンは、ビタミンEと共に、細胞の老化、ガン化を防ぐ働きがあります。また、皮膚、粘膜、網膜を健康に保ち、免疫力を強化して寒い時期に流行りやすい風邪を予防する働きがあるのです。
 古くから冬至にも食べられるかぼちゃですが、こんな理由があったんですね。

 みなさんもおいしいかぼちゃを食べて健康を維持しましょう!!

 それでは、また。



福祉村デイサービスセンターの理学療法士